旅忘備録

うろ覚え多々なので情報の正誤は微妙。

次の行先を考える

まだもう少しお休みがあるので、もう一箇所くらいどこかに行きたいなと思って検討。

 

[国内]

北海道 知床

秋田 白神山地

ほか、西表島屋久島など⋯

 

[海外]

エジプト(ピラミッド)

ギリシャ(なんか遺跡とか)

トルコ(カッパドキア)

 

前から行きたいと思っていたところにはもう行ってしまったので、他に行きたいところの理由が弱めなために迷ってしまいました。どうせなら海外に行きたいですが、強く「ここに行きたい!」と思えないとハードルを越えられないのです。

 

なんてぼんやり考えながら、低橋さんのブログを読んでみました。主にギリシャとトルコの記事を。

 

え⋯⋯トルコ魅力的すぎない⋯⋯?

あと低橋さん女性だったんですか???

 

女性の海外一人歩きは危険であろうという認識から、バッグパッカーは全員男性だと思い込んでいました。私も一応女なのですが、低橋さんが女性であるということに突然希望が湧き上がりました。そして低橋さんのトルコでの旅の様子に心奪われてしまったのです。あと私は岩が好きです。

 

というわけで次の行先はエジプト&トルコに決定です。

「女性の低橋さんが一人で行けるなら私も大丈夫だ」なんて思い上がったことはさらさら考えてません。そもそものスキルや準備されてきたもの、経験値が違います。それでも「できるわけない、なんてことはないんだ」と湧いてきた僅かな希望で頑張ってみたくなりました。

 

あと「私はこの休み期間にこれをやりました」と言えることをしたくなりました。まるで大学生の就職面接みたいに。「ペルーでマチュピチュを見ました」より「海外に一人で行きました」のほうが強そうです。やってる人はごまんといるでしょうが、元々海外旅行にさして興味のなかった私からすると大躍進なのです。

 

海外旅行に行きたい気持ちが薄かった私は、ペルーを経て経験値が少し上がり、低橋さんのブログで興味が湧き、もう行かなくては気が済まない状態になりました。「海外に行って人生が変わった」なんて話をよく聞きますが、それに近い感覚すら感じます。単に「思いついたことはやらないと気が済まない性分」が影響している可能性はあります。一番怖いのは「行ってたらどうなってたんだろう」という後悔が生まれることです。

 

というわけですぐさま航空券を、今度は代理店ではなく自力で探して確保。

 

なんとなくの予定

エジプト

ギザの三大ピラミッドはマスト

せっかくだからあともう一箇所くらい行きたい→ギザから比較的近いルクソールに決定

ちょっとだけ余裕みて4泊5日

トルコ

イスタンブールで旧市街を見るのに2泊

そのあとできればエフェスとパムッカレを挟みたい

カッパドキアに5日くらい

その後イスタンブールに戻って帰る

長くても2週間

 

とりあえずトルコのイスタンブールまでの移動と宿を押さえておきました。現地で考えながら決めてもいいですが、観光に忙しくなりそうなので。あとエジプトは「世界三大うざい国」と聞いて多少怯えています。残りの二つはモロッコとインドですが、どちらも行ったことはありません。

 

イスタンブール以降はその時の体調で決めます。トルコはバスが発達しているそうなので乗りたいのですが、やっぱりペルーでの下痢を思い出してしまいます。トルコバスにはトイレがないようなので。元気だったらバスでエフェスやパムッカレに行きたいです。このあたりは低橋さんのブログをから好きなところを選んでます。

 

なんか気持ち悪いくらいに低橋さん低橋さんと言っておりますが、低橋さんはエジプトにはまだ行かれていません。あと私には世界史に疎いので、ピラミッドがなんたるかを知りません。とにかく昔に作られた、不思議な三角形のお墓という認識です。それでも考えも及ばない大きいものを見て「すげぇ」と言いたいがために行きたいです。お金がもったいないと言われそうですが、旅行の価値を決めるのは私なのでいいです。

 

帰国日を明確には決めていません。

追加したくなったところを諦める縛りをできるだけ作りたくなかったのです。それでも諸々の都合で合計三週間という制限はあります。それに今から1ヶ月先の航空券を買っても直前で買ってもあまり金額が変わらなさそうでした。

 

低橋さんのブログを読んでのイメトレと、エジプト関連のYouTubeを見て勉強を始めました。一応何がどうすごいのかくらいは知っておきたいので。ペルーから帰ってきて3週間後に出国です。